◆企業関係個人会員はコチラ
大学・研究所関係個人会員 |
|
氏 名 |
所 属 |
アーリャーシュリー |
芝浦工業大学 工学部応用化学科 |
相澤 益男 |
公益社団法人科学技術国際交流センター |
青木 一仁 |
|
青野 宏通 |
愛媛大学 大学院理工学研究科 物質生命工学専攻 |
赤松 貴文 |
産業技術総合研究所 |
秋葉 宇一 |
秋田大学 大学院理工学研究科 生命化学専攻 |
淺川 雅 |
金沢大学 |
足立 吟也 |
学校法人重里学園 日本分析化学専門学校 |
新垣 篤史 |
東京農工大学 大学院工学研究院 |
荒川 剛* |
近畿大学 産業理工学部 生物環境化学科 |
安斉 順一 |
東北大学 名誉教授 |
安藤 毅 |
千葉工業大学 工学部電気電子工学科 |
安藤 昌儀 |
産業技術総合研究所 関西センター |
飯谷 健太 |
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 |
飯田 泰広 |
神奈川工科大学 応用バイオ科学科 |
池野 慎也 |
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 |
石田 晃彦 |
北海道大学 大学院工学研究院 応用化学部門 |
石田 寛 |
東京農工大学 生物システム応用科学府 |
石原 達己 |
九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 |
伊豆 典哉 |
産業技術総合研究所 中部センター |
磯野 健一 |
佐賀大学 理工学部機能物質化学科 |
板垣 吉晃 |
愛媛大学 大学院理工学研究科 |
伊藤 敏雄 |
産業技術総合研究所 (中部センター) 極限機能材料研究部門 電子セラミックスグループ |
井上 久美 |
山梨大学大学院 総合研究部工学域基礎教育センター |
今中 信人 |
大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 |
岩田 達哉 |
富山県立大学 工学部電気電子工学科 |
巫 霄 |
福岡工業大学 工学部電子情報工学科 |
上田 太郎 |
長崎大学 大学院工学研究科 物質科学部門 |
上野 祐子 |
中央大学 理工学部 応用化学科 |
内山 俊一 |
埼玉工業大学 学長 |
内山 政弘* |
国立環境研究所 環境レジリエンス |
江頭 誠 |
長崎大学 名誉教授 |
大河内 美奈 |
東京工業大学 物質理工学院 |
逢坂 哲彌 |
早稲田大学 理工学術院 |
岡崎 慎司 |
横浜国立大学 大学院工学研究院 |
岡田 元次* |
愛媛大学 名誉教授 |
岡部 浩隆 |
産業技術総合研究所 エレクトロニクス製造領 域製造技術研究部門 |
奥山 澄雄 |
山形大学 工学部電気電子工学科 |
長 哲郎 |
東北大学 名誉教授 |
小野寺 武 |
九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 |
小畑 賢次 |
北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 |
加藤 大 |
産業技術総合研究所 |
亀岡 遵 |
早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 |
川喜多 仁 |
物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点ナノエレクトロニクス材料ユニット |
川口 俊一 |
北海道大学 大学院国際食資源学院 |
川原 昭彦 |
佐賀県窯業技術センター ファインセラミックス部 |
木田 徹也 |
熊本大学 大学院先端科学研究部 物質材料科学部門 |
紀和 利彦 |
岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 |
久保いづみ* |
創価大学名誉教授 |
栗田 僚二 |
産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 ナノバイオデバイス研究グループ |
郭 媛元 |
東北大学 学際科学フロンティア研究所 |
小林 哲彦 |
産業技術総合研究所 関西センター |
駒場 慎一 |
東京理科大学 理学部応用化学科 |
近藤 淳 |
静岡大学 創造科学技術大学院 |
齋藤 紀子 |
物質・材料研究機構 セラミックス表面・界面グループ |
酒井 剛 |
宮崎大学 工学部 工学科 |
定岡 芳彦 |
元愛媛大学 社会連携推進センター |
佐藤 勝彦 |
東北医科薬科大学 臨床分析化学教室 |
下島 公紀 |
東京海洋大学 |
四反田 功 |
東京理科大学 創域理工学部 先端化学科 |
篠崎 和夫* |
東京工業大学 物質理工学院 材料系(兼 材料工学専攻/無機材料工学科) |
篠原 寛明 |
富山大学 学術研究部(工学系)生命工学コース |
島ノ江憲剛 |
九州大学 大学院総合 理工学研究院 |
清水 康博 |
長崎大学 名誉教授 |
清水 陽一 |
九州工業大学 大学院工学研究院 物質工学研究系 |
庄山 昌志 |
三重県雇用経済部 |
申 ウソク |
産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 |
新谷 幸弘 |
千葉工業大学 社会システム科学部 経営情報科学科 |
末松 昂一 |
九州大学・大学院総合理工学研究院 |
鈴木 彩加 |
東北工業大学工学部 環境エネルギー学科 |
鈴木 博章 |
筑波大学 数理物質系 |
鈴木 雅登 |
兵庫県立大学大学院 理学研究科 化学分析学講座 |
鈴木 正康 |
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 |
関 篤志 |
創価大学 理工学部 共生創造理工学科 |
関 実* |
千葉大学 名誉教授 |
関口 哲志 |
早稲田大学 ナノテクノロジー研究所 |
高瀬 聡子 |
九州工業大学 大学院工学研究院 |
高藤 清美 |
筑波学院大学 経営情報学部 |
高橋 成周 |
高橋健康福祉大学 |
高橋 誠治 |
非営利・一般財団法人ファインセラミックスセンター 材料技術研究所 |
立間 徹 |
東京大学 生産技術研究所 |
田中 剛 |
東京農工大学 大学院工学研究院 |
田中 祐圭 |
東京工業大学物質理工学院 |
谷口 功 |
熊本大学 顧問・名誉教授 |
田村 真治 |
大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 |
チッテリオ ダニエル |
慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 |
都甲 潔 |
九州大学 五感応用デバイス研究開発センター |
當麻 浩司 |
芝浦工業大学 工学部 電子工学科 |
冨永 昌人 |
佐賀大学大学院理工学研究科 |
外山 滋 |
国立障害者 リハビリテーションセンター研究所 障害工学研究部 生体工学研究室 |
永石 雅基 |
長崎県窯業技術センター |
長尾 征洋 |
名古屋大学大学院環境学研究科 |
中川 英元 |
|
中西 卓也 |
早稲田大学総合研究機構 |
中村 忠司 |
名城大学理工学部応用化学科 |
中村 徳幸 |
産業技術総合研究所 関西センター |
中本 高道 |
東京工業大学 未来産業技術研究所 |
南戸 秀仁 |
金沢工業大学 高度材料科学研究開発センター |
西島 喜明 |
横浜国立大学大学院工学研究院 |
丹羽 修 |
埼玉工業大学 先端科学研究所 |
朴 慶浩* |
|
橋新 剛 |
熊本大学大学院 先端科学研究部 |
長谷部 靖 |
埼玉工業大学 工学部生命環境化学科 |
畠山 慶一 |
静岡がんセンター研究所 |
服部 敏明 |
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学 |
林 潤一郎 |
九州大学 先導物質化学研究所 |
林 宏樹 |
早稲田大学 先進理工学部 |
春山 哲也 |
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 |
秀島 翔 |
東京都市大学 理工学部 応用化学科 |
日比野高士 |
名古屋大学 大学院環境学研究科 |
兵頭 健生 |
長崎大学 大学院工学研究科 |
平山 和子 |
愛媛県立衛生環境研究所 |
福場 辰洋 |
国立研究開発法人海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用開発部門 技術開発部・観測技術研究開発グループ |
藤尾 侑輝 |
産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター |
藤岡 宏樹 |
農業・食品産業技術総合研究機構 農業情報研究センター |
渕脇 雄介 |
産業技術総合研究所 健康工学研究部門 生体ナノ計測研究グループ |
前田 義昌 |
筑波大学 生命環境系 |
正留 隆 |
芝浦工業大学 工学部 応用化学科 |
増田 佳丈 |
産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 電子セラミックスグループ |
又吉 直子 |
琉球大学 理学部海洋自然科学科 |
松浦 宏昭 |
埼玉工業大学 工学部生命環境化学科 |
末永 智一 |
東北大学 イノベーション戦略推進センター |
松尾 吉晃 |
兵庫県立大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 |
松岡 英明* |
東京農工大学 大学院工学研究院 生命機能科学部門 |
松口 正信 |
愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻応用化学講座 |
松倉 悠 |
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 |
松嶋 茂憲 |
国立北九州工業高等専門学校 物質化学工学科 |
松永 是 |
東京農工大学 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 |
松永 直樹 |
宮崎大学工学部工学科応用化学物質プログラム |
松原 一郎 |
産業技術総合研究所 関西センター |
丸尾 容子 |
東北工業大学 工学部環境応用化学科 |
三浦 則雄 |
九州大学 名誉教授 |
右田 聖 |
山形大学 大学院理工学研究科 応用生命システム工学専攻 |
水口 仁志 |
徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 |
水谷 文雄 |
兵庫県立大学 名誉教授 |
光野 秀文 |
東京大学 先端科学技術研究センター |
三林 浩二 |
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所センサ医工学分野 |
南 豪 |
東京大学 生産技術研究所 |
南木 創 |
産業技術総合研究所 |
六車 仁志 |
順天堂大学医療科学部臨床工学科 |
村松 友翔 |
東北工業大学工学部 |
村山 宣光 |
産業技術総合研究所 |
盛満 正嗣 |
同志社大学 理工学部環境システム学科 |
門間 聰之 |
早稲田大学 理工学術院 |
安川 智之 |
兵庫県立大学大学院 理学研究科 |
安澤 幹人 |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 |
安盛 敦雄 |
東京理科大学先進工学部 マテリアル創成工学科 |
柳田 剛 |
東京大学大学院工学系研究科 |
八尋 秀典 |
愛媛大学大学院理工学研究科 |
矢吹 聡一 |
産業技術総合研究所 TIA推進センター 戦略連携ユニット |
山内 繁 |
NPO支援技術開発機構 |
山浦 弘之 |
愛媛大学 大学院理工学研究科 物質生命工学専攻 |
山口 富治 |
東京電機大学 |
山添 曻 |
九州大学 名誉教授 |
山村 昌平 |
産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 バイオセンシング研究グループ |
湯浅 雅賀 |
近畿大学 産業理工学部 生物環境化学科 |
横山 徹 |
北海道科学大学 保健医療学部 臨床工学科 |
吉川 元起 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS) 高分子・バイオ材料研究センター バイオ材料分野 |
吉田 健太郎 |
奥羽大学 薬学部 |
吉野 知子 |
東京農工大学 大学院工学研究院 |
吉信 達夫 |
東北大学 大学院医工学研究科 |
吉見 靖男 |
芝浦工業大学 工学部 応用化学科 |
吉本 稔 |
鹿児島大学 大学院理工学研究科 情報生体システム工学専攻 |
渡邉 賢 |
九州大学 大学院総合理工学研究院 |
* シニア会員
企業関係個人会員 |
|
氏 名 |
所 属 |
朝倉 祝冶 |
(株)ベンチャー・アカデミア |
井口 憲一 |
KOA(株) |
石地 徹* |
いたばしテクサポセンター |
伊藤 成史 |
(株)PROVIGATE |
上田 剛 |
新コスモス電機(株) 技術開発本部 |
上村 賢一 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 |
宇佐川 利幸 |
Chemical-Hydrogen Research Institutes |
大上 直人 |
オムロンヘルスケア(株) 技術開発統轄部 |
大谷 修 |
オムロン(株)デバイス&モジュールソリューションズビジネスカンパニー技術統括部材料技術グループ |
小笠原 憲之 |
(株)ドルチェ |
岡安 克也 |
ホーチキ(株) |
小川 明夫 |
株式会社フェニックスソリューション 本社 営業企画部 |
勝木 幸治 |
アークレイ(株) 研究開発部 |
川邉 健 |
ライオン(株) ものづくり革新本部 管理部 |
黒岩 昭郎 |
鈴木テクノ・コマーシャル株式会社 国際部2部 |
黒岩 繁樹 |
株式会社こころみ |
笹原 隆彦 |
矢崎エナジーシステム(株) ガス機器事業部 ガス機器開発センター |
佐名川 佳治 |
パナソニック(株)エレクトリックワークス社 技術人材戦略部 |
杉本 敏美 |
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 福岡R&Dセンター |
高山 利治 |
KOA株式会社 |
田口 朋之 |
横河電機(株) マーケティング本部 イノベーションセンター |
竹ヶ原 竜大 |
日揮(株) プロジェクトソリューション本部 原子力ソリューション部 |
中尾 祥一郎 |
新コスモス電機株式会社 |
南海 史朗 |
PHC(株) |
橋本 裕太 |
三菱重工業株式会社 総合研究所(長崎) 化学研究部 化学第一研究室 |
八谷 宏光 |
東亜ディーケーケー(株) 開発本部 開発企画部 |
林 勝義 |
NTT研究企画部門 |
藤田 貴之 |
アルプスアルパイン(株) 技術本部C2技術部第1グループ |
前田 修一 |
|
松井 昇 |
|
松木 崇 |
京都電子工業(株) 営業本部 営業技術課 |
万本 敦 |
ホーチキ(株) 渉外室 |
宮崎 洋 |
新コスモス電機株式会社 |
宮田 隆典 |
北日本電線(株) 槻木事業所 光デバイス事業部研究Gr |
山崎 浩樹 |
株式会社シルクリ技研 |
山本 豊二 |
(株)ユー・エス・イー 産学協同事業研究所 |
山本 尚人 |
北陸電気工業(株) 開発本部デバイステクノロジー開発部 |
山本 弘信 |
(有)オー・エス・ピー |
山本 悠貴 |
東京計器(株) 研究開発センタ 第2研究課 |
吉田 賢一 |
新電元工業株式会社 |
* シニア会員