「2025年度 碇山国際交流資金」 助成候補者の募集

 

◎提出締切日:2025年4月4日(金)

 本研究会の元役員で研究会の運営にご尽力いただきました故碇山義人氏のご遺志に沿うかたちで,化学センサ国際会議で優れた発表を行う本会会員の若手研究員の支援を目的として「碇山国際交流基金」が2001年に設立され,2002年の第9回化学センサ国際会議より適用されています。その後,名称が「碇山国際交流資金」と変更されました。

 今回は,2025年6月に開催されます第20回化学センサ国際会議(ドイツ)で講演する若手研究者を対象に募集を行います。奮ってご応募頂きますようお願い申し上げます。

 

【募集要項】

  1. 趣旨 本資金は本会元役員 故碇山義人氏のご遺族よりの寄付金を基にして運用し、化学センサ国際会議で優れた発表(オーラルまたはポスター)をする若手研究者に参加経費(の一部)を助成する。
  2. 資格 本会会員(入会申込み中の者も含む)で、当該化学センサ国際会議開催年の4月1日現在で24歳以上40歳以下で、本資金からの助成歴のない者とする。 また、他の学会や財団などから支援金を得た場合は、本会からは支給しない。
  3. 募集 当該化学センサ国際会議の発表申込み締切後から公募し、一定の募集期間を経て締め切る。
  4. 申請 募集締切日までに所定の書式の申請書に当該国際会議の発表申込書を添えて事務局宛に提出する。
  5. 助成 1人当たり「ヨーロッパ&北米:20万円以内,アジア:15万円以内」とする。
  6. 人数 1回の会議について2名程度とする。
  7. 選考 選考委員の投票により候補者を選考し、役員会の承認を得る。選考に関しては別途申し合わせを作成して運用する。選考経過等は公表しない。
  8. 報告 発表後、会誌に報告記事を執筆することをもって報告書に代える。

 

◎申請書提出先(応募書類をPDFファイルに変換したのち、電子メールに添付してお送りください。折り返し、受領メールをお送りします。もし、受領メールが届かない場合は、お問い合わせください。)

電気化学会 化学センサ研究会事務局

Email:

TEL: 095-819-2642

 

◎提出物

1. 申請書(Wordファイルに記入し,PDFファイルに変換したもの)
2. 講演のアクセプト通知のメール(どのような形態でも,確認できれば大丈夫です。)

 

◎応募書式ダウンロード

Wordファイル