Vol. 38, Supplement A (2022)
Proceedings of the 70th Chemical Sensor Symposium
          
          Online Meeting, March 15-16, 2022
  
Contents
1. SmFeO3を用いた半導体式VOCセンサにおける
膜構造の影響
      野口歩夢、森 雅美、板垣吉晃
                                                                 page 1-3
                                                                 
2. 多孔質CuOx-SnO2系ガスセンサへのAu添加がVOC検知特性に与える影響
      渡来壮一朗、上田太郎、鎌田 海、兵頭健生、清水康博
                                                                 page 4-6
3. 多孔質ガラスを基板とするガス検出チップを用いたアセトン及びNO同時分析法の研究
       浅沼光吾、丸尾容子
                                                                  page 7-9
4. c-La9.66Si5.3B0.7O26.14酸化物イオン伝導体を用いたCOセンサの検知特性
       三方堅斗、渡邉 賢、末松昴一、井手慎吾、島ノ江憲剛
                                                              page 10-12
5. 多孔質ガラスとニトロフェニルヒドラジン化合物を用いたアセトン検出チップの研究Ⅳ ―リアルタイム測定法の検討―
        渡部聡大、及川拓巳、伊藤幸大、辛島彰洋、丸尾容子
                                                                  page 13-15
                                                                  
6. イオン液体ゲルを用いた透明・高通気性マルチモーダル薄膜センサの開発
       伊佐野雄司、藤田 創、村上航輝、倪 思捷、黒瀧悠太、高野珠実、磯田 豊、
松田涼佑、中村史香、西躰優希、Nyamjargal Ochirkhuyag、井上航太、
川上寛樹、大久保佑亮、上野和英、渕脇大海、藤枝俊則、太田裕貴
                                                                  page 16-18
                                                                  
7. シッフ試薬と異なる酸を用いた2種類のノナナール検出チップの反応性評価
      鈴木彩加、河村直人、佐藤優妃、岸里知真、丸尾容子
                                                                  page 19-21
                                                                  
8. 白金を担持した酸化タングステンと二酸化ケイ素の複合膜の水素応答特性
 
      田島千尋、岡崎慎司
                                                                 page 22-24
                                                                 
9. ポリアニリングラフト膜から成るフレキシブルアンモニアガスセンサの作製と評価
        堀尾海斗、角中 塁、芝 駿介、松口正信
                                                                  page 25-27
                                                                  
10. セリウム-ジルコニウム-ニッケル複合酸化物を用いた接触燃焼式CH4ガスセンサ
        田村真治、李 沅俊、加藤那弥子、今中信人
                                                                  page 28-30
                                                                  
11. 加湿下における低濃度メタン検出に向けたSnO2表面へのPd担持法の検討
        末松昂一、劉 承誠、内山瑛人、渡邉 賢、島ノ江憲剛
                                                                  page 31-33
                                                                  
12. Pt/ZnOナノロッドの光照射下におけるガス検知特性の機構解明
         猪股雄介、古賀佳菜子、慎改 豪、木田徹也
                                                                    page 34-36
                                                                    
13. 多孔質In2O3系半導体式NO2センサ:Au担持が応答特性に及ぼす効果Ⅱ
       上田太郎、Boehme Inci、兵頭健生、清水康博、Weimar Udo、Barsan Nicolae
                                                                  page 37-39
                                                                  
14. MoO3をレセプターとするSnO2-MEMSガスセンサの検知特性
       三田村康平、末松昂一、増本勝司、渡邉 賢、島ノ江憲剛
                                                                  page 40-42
                                                                  
15. 半導体式センサを用いた運転者の呼気計測による運転の楽しさ評価
       伊藤敏雄、佐藤稔久、赤松貴文、申ウソク
                                                                  page 43-45
                                                                  
【特別講演1】
          MEMSと生体モニタリングシステム
      前中一介
                                                                page 46-48
        
【特別講演2】
      ヒト嗅覚受容体セルアレイセンサの開発と社会実装
        黒田俊一
                                                                   page 49-51
                                                                   
16. 味覚センサの受容膜に使用される二種類の脂質の電気特性
      荊 逸飛、向 展毅、池崎秀和、都甲 潔
                                                          page 52-54
        
17.単層グラフェン電極を用いたIr錯体検出におけるカリウムイオンのプロモーター効果
        児島彩笑、丹羽 修、上野祐子
                                                                   page 55-57
18. 多孔質ナノシート電極における配向性が食物アレルゲン検出性能に及ぼす影響
       尾形雄太、杉本 渉、秀島 翔
                                                                  page 58-60
19. ダイヤモンド電極を用いたヒト尿中の利尿薬トリアムテレンの検出
       石井夏奈子、緒方元気、栄長泰明
                                                                  page 61-63
 20. シグナリングプローブ方式DNAマイクロアレイのハイブリダイゼーション挙動解析
       宇野晴香、武内日陽里、田口朋之、平川祐子、吉野知子、前田義昌、松永 是、田中 剛
                                                                  page 64-66
                                                                  
21. ラインイメージングセンサを用いたCFP法に基づく食品混入微生物の高精度菌種判別モデルの開発
       多胡 光、田中雄介、纐纈宏也、前田義昌、林 泰圭、原田 学、吉野知子、松永 是、田中 剛
                                                                  page 67-69
                                                                  
22. 誘電泳動を用いたマイクロウェルアレイ電極への標的細胞の選択捕捉
        酒井健登、鈴木雅登、安川智之
                                                                   page 70-72
                                                                   
23. カスケード反応とレドックスサイクルによる二つのシグナル増幅システムを有する多項目検出電気化学イムノアッセイ
        伊藤健太郎、井上(安田)久美、伊野浩介、珠玖 仁
                                                                  page 73-75
                                                                  
24. イオン選択性電極を含む閉回路によるバイポーラ電極の電位制御
      トウ イ、Nurul Asyikeen Ab Mutalib、牧谷 涼、鈴木博章
                                                                 page 76-78
                                                                 
25. 延長ゲート有機トランジスタ型イムノセンサによるヒト唾液中のオキシトシン検出
      大代晃平、山梨裕介、中原勝正、長岡宏一、南 豪
                                                                 page 79-81
                                                                 
26. 疑似抗原との競合を利用した半導体型バイオセンサによる血清中5-フルオロウラシルの検出
      林 宏樹、藤田真佑里、黒岩繁樹、大橋啓之、門間聰之、岡田政久、芝崎 太、逢坂哲彌
                                                                 page 82-84
                                                                 
27. カソーディックルミノフォアを用いるバイポーラ電気化学顕微鏡によるドーパミン検出
      井上(安田)久美、小松万葉、岩間智紀、珠玖 仁
                                                                 page 85-87
                                                                 
28. マイクロ流路ディスクを用いた卵黄中のサルモネラ菌センシング
      久保いづみ、荒牧成美
                                                                 page 88-90
                                                                 
29. ワイン分析用の屈折UV-Vis分光法
     Parvin Begum、諸角達也、川口俊一、曽根輝雄
                                                                 page 91-93
                                                                 
30. 無機ヒ素の価数別定量のための銀電極を用いたストリッピングボルタンメトリー
     佐々木佐和、吉田裕美、前田耕治
                                                                 page 94-96