第75回化学センサ研究発表会 プログラム
東京農工大学小金井キャンパス
---------------------------------------------------------------------------------------
令和7年3月18日(第1日目)
(13:00~13:30) 座長 安川智之(兵庫県立大)
「清山賞受賞講演」 マイクロ流路を駆使した迅速センサ技術と社会実装に向けた展開
(産総研) 〇渕脇雄介
(13:30~14:30) 座長 水口仁志(徳島大)
- 質量分析と電気化学を組み合わせた汗分析技術 (産総研) 〇竹村謙信、朱 彦北、渡邉雄一
- 分子インプリントカーボンペーストを用いたヒスタミンセンサチップによる実試料測定
(芝浦工大) 〇吉見靖男、櫻井日陽
- ヒト血清中バンコマイシン濃度測定のための使い捨て型分子インプリントカーボンペーストセンサチップの開発
(芝浦工大) 〇吉見靖男、平田碧生、三本木翔瑛、大塚璃空、外山 滋
- 分子鋳型ポリマーを修飾した有機トランジスタによるアミノ酸のキラルセンシング
(東大、JSTさきがけ、横河電機) 〇張 亦婧、呂 暁俊、佐々木由比、小川潤一、伊藤英之助、南 豪
(14:30~15:30) 座長 南 豪(東大)
- Novel Green Electrochemical Approach for Magnetic MOF-Based Sensors Detecting Dual miRNAs
(Chang Gung Univ., Taiwan, UMT, Pakistan) 〇Muhammad Faizan, Chi-Hsien Liu, Mohsin Javed
- Development of a Taste Sensor with Lipid/Polymer Membranes for Detection of Beta Lactam Antibiotic Using Surface Modification
(Kyushu Univ., Nakamura Gakuen Univ.) 〇Ziyi Jiang, Zeyu Zhao, Shunsuke Kimura, Takeshi Onodera, Takahiro Uchida, Kiyoshi Toko
- 画像情報を用いた微生物検査システムの基盤構築に向けたコロニーフィンガープリント法の開発
(東京農工大、マルコム) 〇多胡 光、染谷拓海、林 泰圭、原田 学、吉野知子、松永 是、田中 剛
- 電気浸透流制御によるナノピペットを用いた動物細胞への微量物質導入
(東京農工大) 〇篠原尚人、赤坂薫子、田中 剛、吉野知子
(15:30~16:30) 座長 吉見靖男(芝浦工大)
- マウス脾細胞から非標識でB細胞を選択的にアレイ化する手法の開発 (兵庫県立大) 〇磯﨑勇志、酒井健登、小西香純、鈴木雅登、安川智之
- トラックエッチ膜二重電極検出器を搭載した微小透析/細管HPLCによるマウス脳内ドーパミンのin vivo測定
(徳島大、野村マイクロサイエンス) 〇水口仁志、小川起人、次田宗平、鳥井優花、岩本緋天、桑原和彦、竹内政樹、飯山真充、高柳俊夫、笠原二郎
- シグナリングDNAアレイによる簡易・迅速な微生物検出法の開発 (横河電機、東京農工大) 〇平川祐子、青木秀年、村上英一、前村知佳、田口朋之、吉野知子、田中 剛
- OHラジカル検出シート (パナソニックホールディングス、阪大) 〇細川鉄平、稲里幸子、藤内謙光
(16:30~17:30) 座長 伊藤敏雄(産総研)
- 酸化グラフェン膜およびMOF触媒を用いた電気化学式ガスセンサの開発
(熊本大) 〇山口真奈、高瀬亜美、Ahmad Sohail、猪股雄介、木田徹也
- WO3-Enhanced SnO2 Nanoparticle Gas Sensors with Superior Sensitivity and Selectivity
(九大) 〇任 涛、末松昂一、渡邉 賢、島ノ江憲剛
- 四元系Ga-In-Sn-Znアモルファス酸化物ナノ粒子のアセトンガス検知特性
(熊本大) 〇城野由羽、猪股雄介、木田徹也
- 微量冷媒ガス検出用半導体ガスセンサに向けた触媒材料の検討
(九大) 上田尚之、〇末松昂一、渡邉 賢、島ノ江憲剛
令和7年3月19日(第2日目)
(9:30~10:30) 座長 末松昂一(九大)
- 金属酸化物系検知極を用いるジルコニアセンサのCO検知特性
(長崎大、フィガロ技研) 上田太郎、Son Chaewon、川嶌謙太郎、山本吉弘、井澤邦之、清水康博、兵頭健生
- 多孔質SnO2-In2O3複合粒子への貴金属添加がセンサ応答に及ぼす影響-Ⅰ
(長崎大) 〇上田太郎、稲尾元気、藤田晃貴、渡来壮⼀朗、川嶌謙太郎、清水康博、兵頭健生
- 半導体式センサアレイによる魚肉ニオイの分類
(産総研、北海道立工業技術センター) 〇伊藤敏雄、崔 弼圭、増田佳丈、吉岡武也、緒方由美、菅原智明
- 小型センサ装置による食品の香りの簡易評価法研究について
(農研機構) 〇藤岡宏樹、工藤喜福、田中福代
(10:30~11:15) 座長 清水陽一(九工大)
「特別講演 1」 ガス源探索ロボット研究の最前線:乱れの大きな屋外環境への対応
(東京農工大) 〇石田 寛
(11:15~12:00) 座長 木田徹也(熊本大)
「特別講演 2」 ウエアラブル医療のためのバイオ蛍光ガス計測及びイメージング
(東京科学大) 〇三林浩二
(12:00~12:15)
優秀学生講演 表彰式
↑ページTOPへ
To Home Page